2月, 2019年
別府商工会議所にて、「新商品開発」に関するセミナーを開催
本日は、大分県別府市にある別府商工会議所にて、「新商品開発」に関するセミナーを開催しました。
別府市は、日本一の温泉街で、年間の観光客が800万人以上という泉都です。
別府市は、まさに温泉の都で、小さな地区ごとに共同温泉があり、1回100円から200円くらいで朝早くから夜遅くまで入浴できます。
これほど温泉であふれている街は、温泉街の多い日本でも、他にはないのではないでしょうか。
別府市は最近では、ライフネット生命を創業した出口治明さんが学長をつとめる、
教員と学生の半数以上が外国籍という立命館アジア太平洋大学があることでも知られています。
メディアアーティスト落合陽一さんの個展
メディアアーティスト落合陽一さんの個展
「質量への憧憬 」に行って来ました。
写真がメインですが、オブジェ作品もあります。
この個展を見ると、落合さんの世界観がよくわかります。
また落合さんの本質がアートにあることもわかりますね。
映画「ライ麦畑の反逆児 ひとりぼっちのサリンジャー」を観てきました
映画「ライ麦畑の反逆児 ひとりぼっちのサリンジャー」を観てきました。
やはりあまり混んでなかったですね。(笑)
今年2019年は「ライ麦畑でつかまえて」の作者、JDサリンジャー の生誕100周年です。
それを記念した新訳や映画が去年から今年にかけて次々と出ています。
昨年公開された、映画「ライ麦畑で出会ったら」は、サリンジャーが脇役でしたが、
「ライ麦畑の反逆児 ひとりぼっちのサリンジャー」は、サリンジャーの自伝映画です。
「ライ麦畑でつかまえて」は、全世界で6500万部売れていて、
今でも全世界で毎年25万部売れている青春文学の金字塔です。
「ライ麦畑でつかまえて」に関する話がたくさん出てくるので、本を読んでいるとより楽しめます。
ライ麦ファン、サリンジャーファンには、嬉しい関連映像も多くちりばめられています。
この映画には、「ライ麦畑でつかまえて」の創作の秘密やサリンジャーが
本を書かなくなる理由などがさりげなく描かれています。
ですので、創作するクリエイターの人たちには、是非見てもらいたいです。
ここでいう、クリエイターとは、作家だけではなく、
起業家、ソフトウェア開発者、画家、ミュージシャンなどのことです。